吉田町牧之原市広域施設組合

お問い合わせ・ご質問
サイトマップ

吉田榛原学校給食共同調理場

施設概要

学校給食センター外観
名称
吉田町牧之原市広域施設組合
吉田榛原学校給食共同調理場
所在地
〒421-0301
静岡県榛原郡吉田町住吉1500番地の1 地図を見る
TEL
0548-32-1750
FAX
0548-32-9376

施設のあらまし

名称 吉田榛原学校給食共同調理場
所在地 静岡県榛原郡吉田町住吉1500番地の1
敷地面積 5,204u
規模構造
本棟 鉄骨造2階建 1491.60u
(1階) 1239.58u
(2階) 252.02u
ボイラー庫 鉄骨造平屋建 48.96u
プロパン庫 鉄骨造平屋建 16.35u
ポンプ室 コンクリートブロック平屋建 14.063u
機械室 鉄骨コンクリート造平屋建 17.50u
1588.473u
方式 完全ドライ方式
調理能力 7,000食/日(2調理2献立)
炊飯システム設置
写真「2階会議室より調理室を望む」
2階会議室より調理室を望む

学校給食とは

 昭和22年1月、学校給食は終戦後の混乱の中で食事も満足にとれなかった子供達のために、アメリカからの救援物資(脱脂粉乳)を使って始められました。当時は主として栄養補給のためでした。
 その後、内容も充実し教育的理解も深められて、今日では教育の一環として位置づけられています。
 児童生徒の心身の健全な発達と国民の食生活改善に役立てるために、より大きな役割を果たしていくことが期待されています。

学校給食の目標 (学校給食法第2条より)
  1. 適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること。
  2. 日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、及び望ましい食習慣を養うこと。
  3. 学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。
  4. 食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
  5. 食生活が食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと。
  6. 我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
  7. 食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと。

吉田榛原学校給食共同調理場の歩み

年月 内容
昭和 39年 1月 坂部小学校で給食を開始
  40年 10月 勝間田小学校で給食を開始
  40年 12月 榛原町学校給食センター開設
  41年 11月 吉田町学校給食センター開設
  48年 8月 坂部小学校、勝間田小学校給食室廃止
平成 2年 3月 榛原町、吉田町両給食センター廃止
  2年 4月 吉田榛原学校給食共同調理場開設

学校給食の献立内容について

 学校給食では文部科学省より出されている「学校給食の所要栄養量の基準」を満たし、家庭の食事に不足しがちな栄養素を補うように配慮して献立を立てています。

献立を立てる上での留意点
  1. 家庭で摂取しにくいカルシウムや鉄分、ミネラルを多く含む食品を取り入れるようにしている。

    カルシウムを多く含む食品 牛乳、チーズ、スキムミルク、小魚等
    鉄を多く含む食品 ひじき等の海藻類、レバー、大豆や大豆製品、ほうれん草、小松菜等
  2. 生活習慣病を予防するため、魚や野菜を積極的に食材として利用し、味付けは素材の持ち味を生かすよう薄味となるように心掛けている。
  3. 食材料については、安全性を重視し、食品添加物が使用されていない物を選んで購入している。
  4. 郷土でとれる産物を積極的に取り入れ、地産地消の推進をはかる。

    だしについて 味噌汁(煮干しと鯖の厚削り)、すまし汁(鰹節又は鯖厚削りとの併用)
    その他粉末のだしは、グルタミン酸ソーダを抜いた物を使用。
  5. 地域の特産物を出来るだけ使用し、郷土料理や昔ながらの伝承料理を季節に合わせて旬の食材を取り入れ実施している。
  6. 児童生徒の作成したリクエスト献立を取り入れている。

給食内容について

「主食」(米飯、パン、めん)+「牛乳」+「副食」の完全給食です。
主食によって、毎日2種類(A:吉田町/B:牧之原市)の献立を作っています。
基本的には主食は下表のように曜日で決まっています。
月に1回または2回めんが主食となる日があります。

曜日 吉田町(A) 牧之原市(B)
米飯
米飯 パン
パン 米飯
米飯 パン
パン 米飯

担当小中学校

小学校 中学校
住吉小学校
中央小学校
自彊小学校
細江小学校
川崎小学校
勝間田小学校
坂部小学校
吉田中学校
榛原中学校

交通アクセス

詳細地図

さらに詳しい地図(GoogleMap)を見る
ページトップに戻る
  • 衛生センター
  • 清掃センター・リサイクルセンター
  • 謝恩閣
  • 学校給食センター