
| いわしすり身 | 120g |
| ショウガ | 5g |
| 小麦粉 | 5g |
| 白ネギ | 15g |
| ゴボウ | 50g |
| ダイコン | 60g |
| ハネギ | 20g |
| コンニャク | 40g |
| シメジ | 40g |
| ショウガ | 1片 |
| 白みそ | 30g |
| さば削り節 | 15g |
| 水 | 400cc |
| 1 | しょうがはすりおろし、白ネギはみじん切りにする。 |
|---|---|
| 2 | いわしのすり身と【作り方1】のしょうが、白ネギ、小麦粉をよく混ぜ合わせておく。 |
| 3 | ごぼうは縦半分にして薄切り、ダイコンはいちょう切り、葉ネギは小口切り、コンニャクは短冊切りにし、かるく茹でておく。シメジはほぐし、ショウガはすりおろしておく。 |
| 4 | さばの削り節で、よくだしを煮出し、ゴボウ、ダイコン、コンニャクを入れて煮る。 |
| 5 | 野菜がほぼ煮えてきたら、いわしのすり身をスプーンですくって入れ、シメジを入れる。 |
| 6 | みそを溶いて味つけし、仕上げにショウガの絞り汁と葉ネギを散らす。 |